軽装ほど自然で健康的でした【靴編】

新型コロナ(オミクロン株)によって予約表に穴ができた時。

大体は茨木市の鉢伏山に登っています。山頂までは299mというとても手軽な山なのですが、その傾斜はそれなりで良い運動です。

僕にとっては格好の「歩行研究」の場所です。

そんな場所で歩行研究をしてきました。比較した商品は以下の3つです。

  • ウォーキングブーツ【¥30,000】
  • 健康みさとっ子草履【¥2,000】
  • 無敵足袋【¥5,500】

ウォーキングブーツ

足の安全性を考えるならダントツです。

ただ、歩行・登山のツールとしては実は最も扱いにくいです。重量のあるブーツはそれ自体が「重り」と化し、足を持ち上げる力を要求します。

推進力とは別の「姿勢維持」の力です。

更には分厚いアウトソールが着地点を早めてしまい、カラダが前に押し出される前に接地します。

重心位置が随分と後ろにある時点で足が接地するので、せっかくの力が吸収されてしまいます。場合によってはブレーキとなります。

安全性は抜群ですが、推進力を生みだしにくいので2軸動作には向かず、安定重視の1軸運動ツールと言えます。

膝を痛める可能性があるのでご注意下さい。

僕が最も患者様に提案しないもの、それがこのウォーキングブーツです。足の安全性には寄与しますが、足の健康性には余り。。。です。

あと、太腿裏の筋肉で足を引っ張りこみたくなるので、鵞足炎になりやすいのも注意です。

健康みさとっ子草履

僕が日常履きにしている履物です。

安全性に関しては最も低いですが、歩行・登山能力はとても高いです。2軸動作がとてもしやすくロスの無い推進力を生み出せます。

ただし、靴下を履いた時点で能力の9割は消し飛ぶのが困ったところ。山道で裸足に草履は割とつらい時があります。

また、傾斜がある程度出てくると畳敷きのインソール?部分と足裏が滑る様になります。

これが蹴り出しの際に起こるので、ズルッズルッと足が草履の上を遊ぶ悲劇が。

歩行に関しては完璧に近く、登山に関しては一定の傾斜までは完璧でした。

枯れ葉や折れた枝でケガをする可能性があるのでご注意下さい。

無敵足袋

マラソンで日常履きしているものです。

厚さ5㎜のアウトソールが特徴の足袋です。

デザインがちょっと「あれ」ですが、健康に関しては現状で「理想的な履物」だと思います。

2軸歩行が自然に行え、軽装の靴なみに足を保護してくれます。

ソールがゴムなので滑りにくく、それなりの傾斜であっても靴から足が滑りません。

現在、僕が主に登山で使っているのはこの靴です。※本格的な登山は別ですよ!あれは安全性重視です。

場外乱闘

実はこれら3つを遥かに凌駕する履物?が見つかりました。

裸足

踏ん張りの次元が違う。地面をしっかりと掴め、推進力を無駄なく活かせました。

足の裏は凄い事になりましたが理想的な「ロスの無い歩行」が可能になりました。

服に関してもそうなのですが、結局は「自然」に近い状態が最も効率的に力を発揮・繋ぐ事ができる様です。

ちゃんちゃん。